fc2ブログ

まだら雪の間を動いているのはネズミ?それとも...

20220201901.jpg

 朝食をとりながら窓の外のブルーベリー畑を見るともなしに見ていたら、雪がまだらに解けた立木の足元を何かが動いているのが目に止まりました。

 ネズミでしょうか? いや、ネズミにしては動きがそれほどすばしっこくないようです。目を凝らしても枯れ葉に紛れて正体不明なのが気になります。

 大体このあたりなんですが、写真を見てわかりますか?

20220201903.jpg

 カメラを持ち出して目一杯クローズアップしたら、ははぁ。

20220201904.jpg

 野鳥の背中でした。それにしても、周囲の枯れ葉に見事に溶け込んで存在を巧みに消しています。

 しばらく眺めていると、やっと雪のほうに向かって歩き出してくれました。

20220201905.jpg

 カラスよりひと回り小さく、ムクドリぐらいの大きさです。胸から下腹にかけて黒いウロコ模様があるのを手がかりに図鑑で調べたら、ツグミでした。

20220201906.jpg

 ツグミは冬の間、林から畑などの開けた場所に下りてきて、地中のミミズなどを食べて越冬するそうです。

 図鑑には乾いた声で「クィクィ」と鳴くと書いてありますが、このツグミは食事に熱中しているせいかほとんど鳴かず、枯れ葉の中にひたすら顔を埋めていました。

 姿勢を低くしてブルーベリーの足元を歩き回ること30分。ふいに林のほうへ飛んでいきました。擬態上手な忍者のような鳥でした。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR