fc2ブログ

あれ?畑の真ん中に石地蔵?

 朝。夜通し降った雪が止み、雲間から青空が少し顔を出しました。

 犬を連れて散歩に出かけたら、おや?近所の畑の真ん中あたりに石地蔵?が並んでいます。

20220201601.jpg

 一列編隊で、雪上を今にもお山に向かって歩き出しそうです。「笠地蔵」の昔話を思い出しました。

20220201602.jpg

 でも、ほんの数日前までここにはお地蔵さんなんか立っていませんでした。まさか本物の石地蔵が歩いてきたとも思えず、近づいてよく見ると...な~んだ、白菜じゃないの。

 しかも先端が藁で鉢巻状に縛ってあります。

 じつはこれ、畑に植わった白菜の外皮を巾着のように包み込んで縛り、霜枯れを防ぐ「頭縛り(あたましばり)」という細工なんですね。

20220201603.jpg

 お地蔵さんか、はたまた荒縄を頭に巻いた生首が晒しものになっているようでギョッとさせられますが、白菜はこうして露天で保存すると糖度が増して非常に甘くなるんだとか。

 農家伝来の知恵なのでした。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

あづみさんの想像が楽しいですね。1枚目本当にそう見えます。ふふふ。

Re: No title

いやぁ、何だかそう見えてしまいまして...
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR