fc2ブログ

ホタルブクロが花を付けました

20110709-01.jpg


 家のまわりの草むらに群生しているホタルブクロが、ちょうちん形の花を咲かせています。

 今年は雨が多かったせいか、去年に比べて大ぶりの花がたくさん付きました。

 曲面が美しく、つるりとした印象ですが、近づいて観察すると花弁全体に毛が生えています。

20110709-02.jpg


 釣鐘(つりがね)の中をのぞくと、こちらはさらに毛深く、奥に向かって紫色の斑点が密生しています。

 ホタルブクロの名の由来を調べていたら、植物学者・牧野富太郎の『牧野新日本植物図鑑』(北隆館)に、

 「小兒其花ヲ以て蛍を包む故に蛍嚢の和名アリ

 と書いてありました。

 しまった! 花見(けみ)ホタル祭りにこの花を一輪、手折って持っていくんでした。ホタルブクロの内部で点滅する蛍の光は、どんなにか美しいことでしょう。

 昔の安曇野の子供たちは、きっとこの花に採ったばかりの蛍を詰め込んで口を塞ぎ、急ぎ足で家に持ち帰ったのだと思います。

 そんな光景が目に浮かぶようです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんにちは・・・
やはりこちらではあまりお目にかかれない花がありますね。
前回のホタルといい、このホタルブクロといい、「自然の中で生きている」って感じがします。

halさま

ありがとうございます。

たしかに、安曇野は緑のにおいが濃いといいましょうか、
生命の力のようなものを身近に感じるところです。

ぜひ一度、お越しください!

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR