fc2ブログ

またまた蜂の巣? やめてくれ!

 里の家にやってきた知り合いが、

「立派な蜂の巣ですねぇ~」

 母屋の屋根のあたりを指差して感心したように言いました。

2021112401.jpg

 ハチノス? え、何のこと?

 わけがわからず二階の外壁を見上げると、わわっ!西側の屋根のすぐ下、矢切(やぎり)の空間に大きなウロコ模様の蜂の巣がぶら下がっているじゃありませんか!

2021112402.jpg

 スズメバチの巣です。優に全長50センチを超えています。望遠レンズでズームして観察すると、キイロスズメバチが丸い穴からしきりに出入りしています。

2021112403.jpg

 知人に言われるまで、まったく気づきませんでした。

 迂闊といえば迂闊ですが、なにせ庭に出ればハチだらけの我が家なので、またかと思うほかありません。

 夏には地蜂に指と腕を二度も刺されるアクシデントに見舞われたばかり。今年はスズメバチの当たり年なんでしょうか?

 またしても悩みのタネが増えました。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR