こんなすごい数のホタル、初めて見ました!!
蛍狩りに行ってきました。
場所は安曇野の真ん中、池田町の花見(けみ)地区です。田んぼの外れの雑木林に沿って用水路があり、その一帯に1000匹を超えるゲンジボタルが乱舞するというのです。
地元に蛍狩りの名所があるなんてことは、寡聞にして今日の今日まで知りませんでした。
たまたま運転中に「花見ホタル祭り」という立て看板に気づいて、寄ってみようかナ、とハンドルを切ったのでした。
いやぁ、行ってよかった! こんなものすごい数の蛍を見たのは生まれて初めてです。

写真ではスゴさをお伝えできないのが残念です
自分の足元も見えない真っ暗闇に、鮮やかな蛍光色の黄緑色をした蛍が飛び交っています。
5メートルぐらいの高所から地面すれすれまで、おびただしい数の光源がゆらめきながら点滅を繰り返しています。
大人も子供も、みな一様に、
「うわぁ、すごい!」
と歓声を上げ、用水路の脇道を行ったり来たりしていました。
手を広げると、飛んできた蛍が止まって一休みしていきます。あまりの数に圧倒されて口をポカンと開けていると、向こうから口の中に飛び込んできそうです。
時が経つのも忘れて、ただただ幻想的な光景に見惚れてしまいました。
後で知ったのですが、ここの蛍は地元有志による「ホタルの里づくりの会」が長年かけて守り、育ててきたのだそうです。地道な努力には本当に頭が下がります。ホタルの里づくりの会のみなさん、ありがとうございました。
「花見(けみ)ホタル祭り」は7月9日(日)まで開催しています。期間中、マックスバリュ信州池田店の駐車場から無料シャトルバスが現地まで送迎してくれます。みなさんも、ぜひこの圧倒的な蛍の舞をご体験ください。
>>「花見(けみ)ホタル祭り」の詳細は、こちら<<


ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
場所は安曇野の真ん中、池田町の花見(けみ)地区です。田んぼの外れの雑木林に沿って用水路があり、その一帯に1000匹を超えるゲンジボタルが乱舞するというのです。
地元に蛍狩りの名所があるなんてことは、寡聞にして今日の今日まで知りませんでした。
たまたま運転中に「花見ホタル祭り」という立て看板に気づいて、寄ってみようかナ、とハンドルを切ったのでした。
いやぁ、行ってよかった! こんなものすごい数の蛍を見たのは生まれて初めてです。

写真ではスゴさをお伝えできないのが残念です
自分の足元も見えない真っ暗闇に、鮮やかな蛍光色の黄緑色をした蛍が飛び交っています。
5メートルぐらいの高所から地面すれすれまで、おびただしい数の光源がゆらめきながら点滅を繰り返しています。
大人も子供も、みな一様に、
「うわぁ、すごい!」
と歓声を上げ、用水路の脇道を行ったり来たりしていました。
手を広げると、飛んできた蛍が止まって一休みしていきます。あまりの数に圧倒されて口をポカンと開けていると、向こうから口の中に飛び込んできそうです。
時が経つのも忘れて、ただただ幻想的な光景に見惚れてしまいました。
後で知ったのですが、ここの蛍は地元有志による「ホタルの里づくりの会」が長年かけて守り、育ててきたのだそうです。地道な努力には本当に頭が下がります。ホタルの里づくりの会のみなさん、ありがとうございました。
「花見(けみ)ホタル祭り」は7月9日(日)まで開催しています。期間中、マックスバリュ信州池田店の駐車場から無料シャトルバスが現地まで送迎してくれます。みなさんも、ぜひこの圧倒的な蛍の舞をご体験ください。
>>「花見(けみ)ホタル祭り」の詳細は、こちら<<




ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。