fc2ブログ

北アルプスが初冠雪。我が家も初ストーブ

2021102701.jpg

 数日前の朝、外に出ると爺ヶ岳のあたりの山々のてっぺん付近がうっすら雪化粧していました。

2021102702.jpg

 今季初めて西高東低の冬型気圧配置になったそうです。日差しはあるのに温かさが地表まで届いていません。

 リビングの寒暖計は14度。いよいよ薪ストーブの出番です。

2021102703.jpg

 庭に落ちている栗の小枝を拾い集めてストーブの炉に入れ、火を点けました。

2021102704.jpg

 その上に小さな木切れを置き、さらに針葉樹の薪に火を移していくのですが、あっという間に燃え盛って、炉内の温度はストーブの上に置いた温度計で「OPTIMAL=適温」に。

2021102705.jpg

 煙突掃除直後の再起動だけあって絶好調です。

 これからしばらくは、朝晩それぞれ1回、燃やすだけでも家中が十分、暖まります。

 まずは火入れの儀式?がつつがなく終わりました。

2021102706.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR