fc2ブログ

網戸に開いた穴をリペアキットで補修してみた

2021081404.jpg

 日中、窓を全開にして風を通していたら、どこからともなくが入ってきて、腿の裏側を刺されました。

 パチンと叩いて退治したんですが、すぐにまた別の蚊がやってきます。

 おかしいぞ、と網戸を点検すると、小窓の左下に8×2センチほどのを発見。

2021081403.jpg

 何かが当たって裂けたような傷です。今まで全然、気が付きませんでした。

 網ごと張り替えるには半端な穴ぼこです。継ぎ当てするようにして補修できないかなと思い、ググってみました。

 するとあるんですねぇ、そんなときの便利グッズが。Amazonで見つけました。
網戸 補修 修理 網戸パッチ
ガラス繊維メッシュタイプテープ 防水 強粘着性 網戸の破れを張るだけで簡単補修 小さな虫を避ける(5 x 200cm)ブラック 
999円


 早速、注文して届いたのが、こちらのセットです。

2021081401.jpg

 左側の黒いテープ状のものが本体で、網の片面にが付いています。

 真ん中の糸巻きは、破れた箇所が大きい時に付属の針に糸を通して縫ってください...と(マニュアルには)書いてありました。ただ、こんなに沢山はいらないと思いますけど。

2021081402.jpg

 破れ箇所を乾いた布できれいに拭いてから、穴の周囲1センチぐらいをカバーできる大きさに補修テープをカットします。

2021081405.jpg

2021081406.jpg

 補修テープの裏面シートを剥がし、接着面を網戸に密着させてできあがり。ものの3分で修繕完了です。

2021081407.jpg

2021081408.jpg

2021081409.jpg

 その後1ヶ月ほど様子を見ていますが、今のところ特に糸で補強しなくても剥がれたり、浮き上がったりすることはなさそうです。

 安上がりにリペアできて助かりました。

2021081410.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR