fc2ブログ

庭のベリー類の先陣を切って、ジューンベリーが赤く色付きました

2021061002.jpg

 6月に入って、庭のベリー類が少しずつ実ってきました。

 本命はやはりブルーベリーですが、収穫が始まるのは今月下旬。それより一足先に実が熟すのがジューンベリー(6月の果実)なんですね。

2021061001.jpg

 ご覧のような高木で、里の家では大小数本のジューンベリーに、今、小さな赤い実がつぎつぎに付き始めています。

2021061003.jpg

 果実の大きさはブルーベリーより一回り小さく、生食の場合、一噛み~一飲みで終わってしまいます。

 柔らかな果肉はほどよい甘みがして、酸っぱくはありません。小さな種が歯にあたりますが、そのままゴクンと飲み込んでしまって大丈夫。ヘタごとおいしく食べられます。

2021061004.jpg

 ジャムなどに加工するには実が小さ過ぎて大量に集めるのが難儀なので、我が家ではもっぱら生食に供しています。

 野良の往復に枝に手を伸ばして数粒、口に放り込み、甘みを確かめるようにして味わっています。

 ジューンベリーの控えめな甘さは、蒸し暑いこの季節、一服の清涼剤のよう。地味ですが、ちょっとクセになる果実です。

2021061005.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR