fc2ブログ

今年もタラの芽を摘んで天ぷらに!

2021050101.jpg

「お宅のタラの芽、食べ頃だよ。早く採らないと開いちゃうよ」

 隣のおじさんが、野良仕事をしていた私たちに笑顔で教えてくれました。

 あ、そう言えば敷地の外れにタラノキがあったんだっけ!

2021050102.jpg

 タラノキは前のオーナーさんが植えたらしいのですが、その後、手入れも何もされず、放ったらからしになっていました。

 私たちがこの家にやってきた頃には、天を突くほど伸びきっていたんです。

 脚立に乗っても先端に届かないので、数年前に根元から全部刈り取って、始末しました。
 
 ところがその後、地面から新しい茎がニョキニョキ生えてきて、タラの芽を収穫できるぐらいまで生え広がりました。凄い生命力です。

2021050103.jpg

2021050104.jpg

 今年も一部を残して摘み取り、レンコン、大葉、エビと一緒に天ぷらに。

2021050105.jpg

2021050106.jpg

 ほとんど苦みがなくて柔らかい旬の味です。

 ありがたく春を噛みしめました。

2021050107.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR