fc2ブログ

庭の二大住民《黒猫》と《キジ》が家のまわりをグルグルと...

 春の訪れとともに、里の家のまわりをケモノ?たちがしきりに動き回る気配を感じます。

 ノネズミ、キツネ、タヌキ、野鳥たち...なかでも面白いのが、我が家を縄張りにしている“二大住民”の黒猫とキジです。

 以前にも書きましたが、黒猫は庭のネズミをハンティングするのが生きがいらしく、一日一回は姿を見せます。

2021032403.jpg

 一方のキジは、オス1羽、メス1羽、そして最近になって子供を2羽引き連れて、庭から畑を時計回りに(時には反時計回りに)円を描いて移動します。どうやら地中の虫を狙っている様子です。

2021032402.jpg

 黒猫とキジは、けっしてかち合うことなく“狩り場”を共有しています。

 たぶん、互いの存在は意識しているのでしょうが、巧妙に場所を譲り合っている感じがします。

 時には畑にキジ、庭に黒猫が同時にいて、どちらも何となく同じ方向に回転しながら猟を続けているんですね。

 これって、生活の知恵なのかもしれません。

2021032401.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  





テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんにちは。
庭が狩場って!!!(笑) 楽しそうでいいですねぇ。
黒猫ちゃん、太ってるみたいだし。ネズミ退治は貴重な存在ですよね。
キジが来るなんてすごいですね。しかも子供連れのキジ一家!
これからの季節、緑が多いと何かと大変でしょうが、色々な投稿楽しみにしています!

Re: No title

いつもご愛読ありがとうございます!

黒猫は今朝もニラミをきかせていました!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR