fc2ブログ

干し柿を狙ってケモノが母屋にやってきた

2021010601.jpg

 小雪が舞う昼下がり。柿の枝に止まって凍った実をついばんでいたヒヨドリが、突然、鋭い声で「キィ~ッ!キィ~ッ!キィ~ッ!」と鳴きだしました。

 見れば柿の木の下をすり抜けて、何かが抜き足差し足、こちらに向かってきます。

 茶色の毛に覆われたスリムな体つき。柴犬かな?と思って目を凝らすと、ははぁ、キツネです。

2021010602.jpg

  いつもは畑の向こうにいて、我が家を遠巻きに眺めている大人のキツネが、今日はどうしたわけか母屋のすぐそばまでやってきました。

2021010603.jpg

 キツネの視線の先にあるのは、干し柿。なるほど、こいつを狙っていたんですね。

2021010604.jpg

 たしかに「お食べなさい」と言わんばかりの吊るし方です。

2021010605.jpg

 キツネはしばらく様子を見ていましたが、こちらの気配を察したのでしょう、くるりと方向転換して元来た道を黙々と引き返していきました。

 雪が積もると食べ物探しも難儀なんですね。

 とはいえ、虎の子の干し柿を盗られるのは癪に障ります。慌てて残っている干し柿を高い位置に吊るし直しました。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

良く撮れましたね

いやー、これはすごいです。
本当に至近距離まで来たんですね。

ウチの場合は顔が合っただけで退散していきますが、
あづみさんのばあいは、相手も害無し(?)と見なしたんでしょう。


最近世の中の情勢で、狐とかタヌキの糞など
不衛生とのことで駆除の対象になっていますが、
相手から寄ってくるのにはどうしようもありませんね。
せめて近くに巣がないことくらい確認されて下さい、
子狐が生まれると厄介ですよ。




Re: 良く撮れましたね

> せめて近くに巣がないことくらい確認されて下さい、
> 子狐が生まれると厄介ですよ。

たしかに! 雪が溶けたらチェックしてみます。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR