fc2ブログ

ノリウツギの枯れ花に群がるヒヨドリ。一体、何してる?

2020112501.jpg

 少し前まで柿の木を占有して、せっせと渋柿をついばんでいたヒヨドリが、ここ数日、庭のノリウツギに纏(まと)わりついて離れません。

2020112502.jpg

2020112503.jpg

 あれ、縄張りを変えたのかな?…と思って柿の木を見たら、カラスがわらわらと集まって食事の最中でした。

2020112504.jpg

2020112505.jpg

 体の小さなヒヨドリは追い出されてしまったんですね。

 それにしても、枯れ花と化したノリウツギにしがみついて、一体、何をしているのやら?

 しばらく眺めているうちに、のようなものを飲み込んでいることがわかりました。

2020112508.jpg

 ノリウツギは夏に咲くアジサイの変わり種で、とんがった花の形から「ピラミッド・アジサイ」なんて呼ばれています。

2020112506.jpg

 今は見る影もありませんが、花が少ない盛夏を彩る貴重な植物です。

2020112507.jpg

 でも、ノリウツギの種が野鳥の好物だという話は聞いたことがありません。枯れ花を掻き分けてみましたが、種子らしきものも見当たりません。

 まさかヒヨドリが全部、食べてしまったとも思えないので、実際のところ何を飲み込んでいるのか、やっぱりわからないのでした。

 冬に向かって食料が徐々に減っていくこの時期、野鳥たちは熾烈な生存競争を繰り広げています。ヒヨドリたちも必死です。

2020112509.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR