fc2ブログ

放射霧で、居ながらにして高原気分!

2020111402.jpg

 快晴の朝。外に出て深呼吸をしていたら、地面のあちこちからムクムクとが湧き出してきました。

 そして、ものの15分もしないうちに、あたりは真っ白に。

2020111401.jpg

 乳白色のが太陽を覆っています。

2020111403.jpg

 里の家のまわりが、なんだか高原にいるような景色に一変していました。

2020111404.jpg

 でも、たしか天気予報では晴れのはずだったんだけど...そう思ってテレビをつけたら、

「松本から安曇野にかけて濃霧発生。数十メートル先がかすんで視野が効かないのでご注意ください」

 と言っています。

 それによると放射冷却現象が起きて、空気中の水蒸気が固まる「放射霧」が発生したのだそうです。

 放射霧...初めて聞く言葉ですが、秋から初冬の晴れた朝、安曇野ではよく突発的に霧が発生します。

 これを放射霧と言うんですね。ひとつ物知りになりました。

 霧はその後もしぶとく家のまわりに居座り、昼前になってふいに消えてなくなりました。

2020111405.jpg

 後には雪を戴いた北アルプスが凛として聳え立っています。

 あの雪が麓まで下りてくる頃には、安曇野にも本格的な冬がやってきます。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR