買い足した薪をせっせと積み上げて冬支度
11月に入って、朝晩めっきり冷え込むようになりました。
今年もそろそろストーブの季節がやって来ます。
春に購入したまま配達がのびのびになっていた広葉雑木と針葉樹を、先日、業者さんに搬入してもらいました。
地面に山盛りになった薪は、自分たちで積み替えなければいけません。
その量およそ3トン。作業場の軒下の<犬走り>に1本ずつ積み上げていきました。
残った薪は電動クローラで薪置き場へ。空いているログラックに収納しました。
2人がかりでたっぷり3時間かけて、ようやく全部の薪が収まるべきところに収まりました。
でも、まだラックに余裕があります。予備の薪をもう少し買っておくことにしました。
アカシアやクヌギの山を持っている知り合いの土木屋さんに相談すると、「堅い広葉雑木ならたっぷりあるよ、今から持っていってやろうか」と頼もしい返事。
小一時間もしないうちに、2トントラックに山盛り一杯の薪が届きました。
しかもお値段を聞いてびっくり。安曇野の平均売価の3分の1ほどの超ナイス・プライスでした。
自前の山から直接切り出す“産直スタイル”なのでお安いんだとか。ありがたいことです。
追加した広葉雑木を空いているログラックにギュウギュウに詰め、作業完了。
余裕で1年半は持ちそうな量の薪が勢揃いしました。さあ、これでいつ冬が来ても大丈夫。間に合ってよかった。
今年もそろそろストーブの季節がやって来ます。
春に購入したまま配達がのびのびになっていた広葉雑木と針葉樹を、先日、業者さんに搬入してもらいました。
地面に山盛りになった薪は、自分たちで積み替えなければいけません。
その量およそ3トン。作業場の軒下の<犬走り>に1本ずつ積み上げていきました。
残った薪は電動クローラで薪置き場へ。空いているログラックに収納しました。
2人がかりでたっぷり3時間かけて、ようやく全部の薪が収まるべきところに収まりました。
でも、まだラックに余裕があります。予備の薪をもう少し買っておくことにしました。
アカシアやクヌギの山を持っている知り合いの土木屋さんに相談すると、「堅い広葉雑木ならたっぷりあるよ、今から持っていってやろうか」と頼もしい返事。
小一時間もしないうちに、2トントラックに山盛り一杯の薪が届きました。
しかもお値段を聞いてびっくり。安曇野の平均売価の3分の1ほどの超ナイス・プライスでした。
自前の山から直接切り出す“産直スタイル”なのでお安いんだとか。ありがたいことです。
追加した広葉雑木を空いているログラックにギュウギュウに詰め、作業完了。
余裕で1年半は持ちそうな量の薪が勢揃いしました。さあ、これでいつ冬が来ても大丈夫。間に合ってよかった。