fc2ブログ

ヤギもサルも草を食べる秋

20201021005.jpg

 先日、キバナコスモスが満開だと聞いて国営アルプスあづみの公園に行ってきました。
 春、菜の花畑だったところが、今はオレンジ一色に染まっています。なかなかの壮観です。

 別の場所には3色の百日草が咲き乱れていました。

 そんな秋の花畑を堪能して駐車場に戻ったところ、敷地の外れにある囲いの向こうでヤギがもぐもぐ口を動かしているのが目に入りました。公園で飼っているヤギでしょう。

2020102101.jpg

 ヤギは後ろ足でむんずと立ち上がると、垂れ下がっている木の枝に付いた葉っぱをやおらムシャムシャやり始めました。すごい食欲です。

2020102103.jpg

 そのとき、柵の手前の草むらに何かが動く気配を感じました。見れば野生のサルが数頭、緑地に散らばってこちらに向かっています。

 そのうちの1頭が、ヤギの旺盛な咀嚼(そしゃく)音に気づいて立ち止まりました。不思議そうな表情を浮かべて、立ち上がったヤギの様子を観察しています。

2020102102.jpg

 人間とサルが同じほうを向いてヤギを眺めるという、少々おかしな時間が流れた後に、今度はサルがスックと立ち上がり、むしった草の根っこを囓り始めたではありませんか。

2020102104.jpg

 明らかにヤギの仕草に誘発されたとしか思えない、絶妙のタイミング。思わず人間の私たちも、ポケットをまさぐって何か食べるものがないか探しちゃいました(残念ながらありませんでしたが)。

 ヤギもおサルさんも、食欲の秋なんですね。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR