fc2ブログ

室堂でライチョウに遭遇しました

2020101701.jpg

 先日、立山黒部アルペンルートを日帰りバスツアーで横断した時のことです。

 標高2450mの室堂を現地ガイドさんに連れられて散策中、近くで景色を見ていた男性の二人連れが、

「あ、ライチョウだ」

 小声で指差し、教えてくれました。
 
2020101703.jpg

 地獄谷と言われる硫黄の吹き出す谷を背に、尾根の反対側に目を転じると、ハイマツの茂みの中からゴロンと丸っこいものが出てきて、こちらに向かってヨチヨチ歩き始めました。

2020101704.jpg

 ライチョウです。

 まだ冬毛に生え替わる前のツートーンの羽毛で、何やらゆかしげにあたりを眺めています。

 そのうち、ちょこん…というよりはドスンといった感じで下生えの上に座り、動かなくなりました。

2020101705.jpg

 一見すると卵を温めているようですが、単に座って小休止しているだけ。

 10分ぐらい観察していましたが、やがて胴に首を埋めて昼寝を始めてしまいました。

 ライチョウは人を恐れないとは聞いていましたが、遊歩道のすぐ近くでウツラウツラ。警戒心はあるのでしょうか?

 見るからに押っ取り刀です。手厚く護ってあげなければいけませんね。

2020101702.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR