fc2ブログ

恐るべしスズメバチ!わずか2日で巣の再建を始める

 兼業農家?のスズメバチ・バスター兄妹が、バーベキューハウスの屋根の内側にできたスズメバチの巣を駆除してくれて2日が経ちました。

 「今後、数日間は残党のハチが戻ってくることがあるので現場に立ち寄らないように」

 と言われていたのですが、直後からやけにブンブン羽音が聞こえてきます。

 遠巻きに眺めると、相変わらずキイロスズメバチが頻繁に出入りしている様子です。

 まさかとは思いながら、念のため全身を分厚い服で覆い、防虫ネット付きの野良帽子を被って東屋の下にそっと潜り込みました。

2020101001.jpg

 すると、おお!

 一昨日、兼業バスターが根こそぎ切り落としたばかりの巣跡に、キイロスズメバチがびっしり取り付いているじゃありませんか!!

2020101002.jpg

 しかも目を凝らして観察すると、先端には新しいのようなものさえ...。

2020101003.jpg

 これはやばい。すぐに物置にとって返し、“ハチ撃退スプレー”を探して現場に戻ると、斜め下から一気に噴霧。

 今回もハチたちが爆発的な重低音とともに散り散りに飛んでいきました。

 殺虫剤を滴るほどたっぷりかけてから、改めて巣のあったところを見ると、やっぱり!

 大小2個の蜂の巣がすでに造営されていたのです。

2020101004.jpg

 火かき棒で根元からこそぎ落としました。

2020101005.jpg

 こちらが大きい方の蜂の巣。早くも13室の産室ができています。

2020101006.jpg

 よく見ると、中にはひとつひとつに白いが産み付けられています。

2020101007.jpg

 いやぁ、危なかった。このまま放置して呑気に経過観察していたら、あっという間に巣が巨大化するところでした。

 恐るべし、キイロスズメバチ!


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR