fc2ブログ

“逆ポタジェ”のオープンガーデンがバージョンアップしていた!

 以前、散歩の途中に偶然、農家さんの大規模なオープンガーデンを見つけたことを書きました(→「畑で園芸」が農家のトレンド? これって「逆ポタジェ」?

「ポタジェが庭の一角に果樹や野菜を植えて作る家庭菜園だとすれば、デカい畑の一角に花や花木を植えるわけですから、これってポタジェの逆=逆ポタジェと言えるのかもしれませんね。」


 …なんて、お気楽なことを書きましたが、先日、久しぶりに様子を見たくなって寄らせていただきました。

 すると、おお! 畑だとばかり思っていた周辺の土地は全部、水田だったんですね。

2020081401.jpg

 青々した稲穂が風にそよいで緑の縞模様を織りなしています。

 その田んぼのヘリを縁取るように、ヒマワリやらカンナなどの花々が咲き乱れているのが、遠目にもわかりました。

 今回も失礼して“逆ポタジェ”を斜めに抜ける小径に分け入らせていただくと...。

2020081402.jpg

 高低差をつけた地面に、赤い花、黄色い花、紫の花、白い花が思い思いに咲き乱れています。

 こちらが5月。


 そしてこちらが現在の様子。俄然、庭に立体感が出てきた印象です。

2020081405.jpg

 奥まった一角には、色違いのヒマワリが並んで立ち、遠くのアルプスを見上げています。

2020081406.jpg

 夏の花々で埋め尽くされたお花畑...どなたが手入れされているのかは存じませんが、草木の合間に鮮やかな花々を配色よくレイアウトするセンスの良さは、ベテランの技に違いありません。

2020081404.jpg

 3ヵ月見ぬ間に見事なお庭にアップデートしていました。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR