我が家の「チョウチョと蛾」コレクション
安曇野は蝶と蛾のパラダイスです。都会ではほとんどお目にかからなくなった珍しいアゲハや美しい柄の蛾が、当たり前のようにひらひら舞っています。
特に私たちの家では庭や畑に薬剤を撒かず、ほぼ放ったらかし状態にしているせいか、毎年季節になると、夥しい数のチョウチョと蛾がやってきます。
一般に「チョウチョ=美しい」「蛾=気持ち悪い」と思われがちですが、ここに暮らしているうちに、蛾の仲間にも見事な色彩や造形の持ち主が少なくないことを知りました。
そんな我が家に集まってきた蝶と蛾の写真を集めてみました。
こちらは古民家の庭のオカトラノオに止まったモンシロチョウ。モンシロチョウも東京あたりでは滅多に見られなくなりましたね。
一方、こちらは里の家のブッドレアの周りを旋回するアゲハ。ブッドレアは<バタフライブッシュ=蝶を呼ぶ木>と言われるだけあって、本当にたくさんの蝶や蜂を呼び寄せます。
今年も華麗な舞いを楽しめそうです。