fc2ブログ

雑草と化したペパーミントを入浴剤にしてみたら…

2020080701.jpg

 梅雨が異例の長雨だったせいか、今年は雑草の生長が特に早いような気がします。

 古民家と里の家の両方に植えてあるペパーミントも、雑草に混じって--というより、ほとんど雑草と化して--どんどん生え広がってきました。

2020080702.jpg

 有効利用しようと思ってせっせと摘み取っていますが、料理に使ったりミントティーにしたりするにも限界が。

 生ミントから抽出するミントティーはたしかに絶品ですけど、毎日飲んでいると飽きちゃうんですよね。

2020080703.jpg

 やむを得ず、草刈り機で根こそぎ刈り取ってしまいましたが、しばらく経つとまた元気な株があっちにもこっちにも。

 そこでふと思いついたのが、ゆず風呂みたいに袋に入れて湯船に浮かべてみたらどうだろう?...というアイデアでした。

 さっそく、大きめの布袋に摘み立てのペパーミントをギュウギュウに詰め、風呂に浮かべて湧かしてみました。

2020080706.jpg

 湯が湧き上がるまでの間、ネットで調べてみたら「ペパーミント風呂」が紹介されていたのにびっくり。そこには、

  血行促進
  疲労回復
  リラクゼーション効果


があると書いてありました。お、期待できそうかも。

2020080705.jpg

 でも、一番風呂に浸かってみると…あれ?ミントの香りはそんなにしないんじゃない?

 ミントティーを飲んだときのようなスーッとした爽快感はほとんどありません。

 むしろ、雨上がりの森のニオイといいましょうか、緑の香りがほのかに漂ってきます。

 期待していたものとは違いましたが、これはこれで良さそうです。タダで手に入る入浴剤としては及第点かな。

2020080704.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR