fc2ブログ

安曇野の庭に<安曇野>が咲きました!

2020062801.jpg

 昨年の夏。オープンガーデンでお邪魔したお宅の庭先に咲き乱れていた小さなピンク色の一重のバラ。

 叶姉妹(古い!)のようなどぎつい改良種が多いバラ業界にあって、和風といいましょうか、楚々とした佇まいに私たちは心惹かれました。

 その名も<安曇野>という国産のバラです。お庭のご主人の好意で小枝を10本ほどカットさせていただき、赤玉土に挿して苗に育てました。

2020062802.jpg

2020062803.jpg

 秋になって庭のあちこちに植えてみたら、耐寒性に優れているとの噂どおり枯れることなく冬を越してくれました。

 そして数日前。いちばん日当たりの良い場所に植えた1本が最初の花を咲かせたんです。

2020062804.jpg

 背丈は地面から20センチあまり。横の広がりがようやく30センチぐらいに達したでしょうか。よちよち歩きの子供ぐらいのミニサイズです。

 にもかかわらず、ちゃ~んと開花してくれました。

 先端が濃いピンク色の花びらは、付け根に向かうにつれ白く色が抜けていきます。

 花の内部には濃厚な黄色のおしべが密集していて、ピンクと白、黄のコントラストが鮮やかです。

2020062805.jpg

 まだ香りはしませんが、たった1年でここまで育つとは。さすが安曇野という名前だけあって、この土地にぴったりの品種なのでしょう。

 大きく育ってくれるのが楽しみです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR