ハナミズキとフラワームーン
5月7日夜。東山の向こうから、異様に大きな月がヌゥと顔を出しました。
今夜はフラワームーン。アメリカ先住民のアルゴンキン族が、5月の満月を「花の月」と呼んだのが始まりだそうです。
我が家の庭の花たちも、月光を浴びて昼間とは少し違う趣(おもむき)です。
こちら、ハナミズキの花びら越しに眺めるフラワームーン。
ウサギがせっせと餅をついているのが見えてきました。
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。