fc2ブログ

福寿草も狂う暖かさ?

2020022201.jpg

一夜にして雪がきれいに解けてなくなったと思ったら、畑の隅っこに福寿草(フクジュソウ)が顔を出しました。

福寿草といえば春を告げる花ですが、例年、私たちの家の周辺では4月初旬に開花します。

当ブログを振り返ってみても、

 ■2014/04/06■ 福寿草が咲きました
 ■2015/04/05■ ふきのとうと福寿草
 ■2018/04/04■ 古民家の庭に春一番の花が咲きました
 ■2019/03/06■ 福寿草とオオイヌノフグリが咲いて、春が来た!


と、まあ大体4月の第一週に記事を投稿しています。

それが暖冬だった昨年は、いきなり1ヶ月繰り上がって3月第一週に開花しました。

今年はさらにそれより半月も早く、2月中旬に咲いてしまったんですから驚きです。

もはや“狂い咲き”のレベルですね。

2020022202.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR