福寿草も狂う暖かさ?
一夜にして雪がきれいに解けてなくなったと思ったら、畑の隅っこに福寿草(フクジュソウ)が顔を出しました。
福寿草といえば春を告げる花ですが、例年、私たちの家の周辺では4月初旬に開花します。
当ブログを振り返ってみても、
■2014/04/06■ 福寿草が咲きました
■2015/04/05■ ふきのとうと福寿草
■2018/04/04■ 古民家の庭に春一番の花が咲きました
■2019/03/06■ 福寿草とオオイヌノフグリが咲いて、春が来た!
と、まあ大体4月の第一週に記事を投稿しています。
それが暖冬だった昨年は、いきなり1ヶ月繰り上がって3月第一週に開花しました。
今年はさらにそれより半月も早く、2月中旬に咲いてしまったんですから驚きです。
もはや“狂い咲き”のレベルですね。