「初なり」リンゴのもぎ取り体験に出かけました
地元のラブロイド紙を読んでいたら、一面トップに「リンゴもぎ取り 無料で」という見出しが踊っていました。
へぇ、リンゴの若木に初めて成った実は「味にばらつきがある」んだ。知りませんでした。
その「おめでたい」初なりのリンゴを無料で分けてくださるというのですから、これは行かない手はありません。
当日10時少し過ぎに現場近くに到着すると、すでに畑近くの路肩にはクルマが数珠つなぎに。
隙間を見つけて駐車し農園を探します。向こうのほうから赤いリンゴを握った子供たちがピョンピョン跳ねながらやってきました。
結構な人手です。人の流れに逆らってしばらく歩きました。
やがて「坂野農園」の小さな看板が見えてきました。その横に仮設テントが一張り。周辺は子供連れのファミリーで賑わっています。
「あのぉ、初なりのもぎ取りはこちらで受け付けているんでしょうか?」
テントの女性に尋ねると、
「もう終わりました」
ええっ?開始20分足らずで200人ほどが殺到したってことでしょうか? ですが、せっかく足を運んだんだからせめて「初なり」のリンゴの木を拝んで帰ろうと思い、野良着姿の農園のおじさんに木のありかを聞くと、
「眼の前の木が、全部そうだよ」
テントの向かいに整然と並んだ木立を指差して教えてくれました。
なるほど。どの木も見渡す限りツルッパゲです。心がけよく朝から並んだ人たちによって、きれいさっぱりもぎ取られてしまったんでしょう。
畑を一周すると高いところに1個だけ、支柱と枝に挟まって半分潰れてしまった実が残っていました。
テントに戻ってさっきのおじさんに聞くと、初めて実を付けたリンゴは味にばらつきが出たりするので、出荷には向かないんだとか。
翌年から市場に流し、その後15~20年はおいしい実を付けるそうです。
少しがっかりしてクルマに向かいかけたら、テントにいた別の女性が、
「もぎ取りできなかった方、お一人様2個までこちらのダンボールのリンゴを差し上げていま~す!ぜひ、お持ち帰りください!」
と声をかけてくれました。ダンボール箱には黄色の斑入り模様の入った中粒のリンゴがいっぱい。
ありがたく手を伸ばして2個、頂きました。さらに、
「よろしければ豚汁も食べていってくださ~い!」
豚汁まで振る舞ってくださるのでした。
手ぶらでは来客を帰さないおもてなし。さすがプロです。
坂野農園さん、ありがとうございました!
リンゴもぎ取り 無料で
安曇野市三郷小倉の坂野農園は20日午前10時から午後3時まで、農園に隣接するリンゴ畑で「初なり」のふじ約1キロを無料でもぎ取って持ち帰ることができる催しを開く。4年前に定植したふじの木約100本が初めて実を付け、初なりはおめでたいものの、味にばらつきがあるといわれていることからもぎ取りの催しを企画した。
定員は200人ほどで、事前の申し込みは要らない。
(2021年11月18日付 市民タイムス)
へぇ、リンゴの若木に初めて成った実は「味にばらつきがある」んだ。知りませんでした。
その「おめでたい」初なりのリンゴを無料で分けてくださるというのですから、これは行かない手はありません。
当日10時少し過ぎに現場近くに到着すると、すでに畑近くの路肩にはクルマが数珠つなぎに。
隙間を見つけて駐車し農園を探します。向こうのほうから赤いリンゴを握った子供たちがピョンピョン跳ねながらやってきました。
結構な人手です。人の流れに逆らってしばらく歩きました。
やがて「坂野農園」の小さな看板が見えてきました。その横に仮設テントが一張り。周辺は子供連れのファミリーで賑わっています。
「あのぉ、初なりのもぎ取りはこちらで受け付けているんでしょうか?」
テントの女性に尋ねると、
「もう終わりました」
ええっ?開始20分足らずで200人ほどが殺到したってことでしょうか? ですが、せっかく足を運んだんだからせめて「初なり」のリンゴの木を拝んで帰ろうと思い、野良着姿の農園のおじさんに木のありかを聞くと、
「眼の前の木が、全部そうだよ」
テントの向かいに整然と並んだ木立を指差して教えてくれました。
なるほど。どの木も見渡す限りツルッパゲです。心がけよく朝から並んだ人たちによって、きれいさっぱりもぎ取られてしまったんでしょう。
畑を一周すると高いところに1個だけ、支柱と枝に挟まって半分潰れてしまった実が残っていました。
テントに戻ってさっきのおじさんに聞くと、初めて実を付けたリンゴは味にばらつきが出たりするので、出荷には向かないんだとか。
翌年から市場に流し、その後15~20年はおいしい実を付けるそうです。
少しがっかりしてクルマに向かいかけたら、テントにいた別の女性が、
「もぎ取りできなかった方、お一人様2個までこちらのダンボールのリンゴを差し上げていま~す!ぜひ、お持ち帰りください!」
と声をかけてくれました。ダンボール箱には黄色の斑入り模様の入った中粒のリンゴがいっぱい。
ありがたく手を伸ばして2個、頂きました。さらに、
「よろしければ豚汁も食べていってくださ~い!」
豚汁まで振る舞ってくださるのでした。
手ぶらでは来客を帰さないおもてなし。さすがプロです。
坂野農園さん、ありがとうございました!