この切り花、おいくらすると思いますか?
別に安曇野に限ったことではありませんが、田舎に行くと道の駅や農作物の直販所が街道沿いに点在していて、商品もなかなか充実しています。
美味しいお米やとれたての野菜、地場の特産品に混じって案外需要があるのが切花=生花です。
定番は仏様のお花だったりしますが、花瓶に活けてリビングがパッと華やかになるような季節の花々も販売されています。
私たちも普段の買い物ついでに道の駅に立ち寄ると、必ず覗いてみるのが切り花のコーナー。何かめぼしいものは出ていないかしらと目を泳がせます。
スーパーの入口あたりによくある切り花コーナーなんかに比べると、種類が豊富でボリューミー。そして何よりお値段が格安なのが魅力です。
先日も安曇野市内のとある道の駅を訪ねたら、色鮮やかな花束がたくさん展示即売されていました。
そのうちの一つを買ってきたんですが、これいくらだと思います?
な、なんと200円! ありえないお得感に、花の魅力も相まって思わずうっとりしちゃいました。
美味しいお米やとれたての野菜、地場の特産品に混じって案外需要があるのが切花=生花です。
定番は仏様のお花だったりしますが、花瓶に活けてリビングがパッと華やかになるような季節の花々も販売されています。
私たちも普段の買い物ついでに道の駅に立ち寄ると、必ず覗いてみるのが切り花のコーナー。何かめぼしいものは出ていないかしらと目を泳がせます。
スーパーの入口あたりによくある切り花コーナーなんかに比べると、種類が豊富でボリューミー。そして何よりお値段が格安なのが魅力です。
先日も安曇野市内のとある道の駅を訪ねたら、色鮮やかな花束がたくさん展示即売されていました。
そのうちの一つを買ってきたんですが、これいくらだと思います?
な、なんと200円! ありえないお得感に、花の魅力も相まって思わずうっとりしちゃいました。