霜対策で屋外用温室(大)を組み立ててみた
植物も例外ではありません。毎年、春や秋に園芸店やホームセンターで見つけた鉢植えを買ってきては、不用意に外に放置して枯らしてしまう、なんてことを繰り返してきました。
ネームプレートに「強耐寒性」と書いてあっても、徐々に弱って枯死する植物が少なくないんですね。
そこでミニ温室を庭に設置することにしました。
ホームセンターで探したら、「綿半オリジナル」の「屋外用温室(大)」というキットが1万円弱で売っていました。
高さ195センチ、幅143センチ、奥行き143センチ。
ネットで調べましたが、同様の商品は2万円前後します。これは安い!さっそく購入して玄関先で組み立てました。
工具不要、差し込み式で組み立てられるというので簡単に考えていたのですが、出来上がりがデカイだけあって作業中の取り回しが結構、大変で、二人がかりで1時間半ほどかかりました。
強風で倒れないよう、底辺のスチールパイプはペグで地面に固定します。
骨組みができたところで、最後にビニールの覆いをすっぽり被せて完成。鉢植えを並べてみました。
春先になったら、ここに野菜の苗を入れて育ててみようと思います。