知る人ぞ知る安曇野のホタルの名所・池田町の花見(けみ)地区で、今年も恒例の<
花見ホタル祭>が始まりました。
田んぼの外れの雑木林に沿って用水路があり、この時期、一帯には
1000匹を超えるゲンジボタルが所狭しと乱舞します。
用水路沿いの真っ暗な夜道をホタルの光を頼りに歩くという、何とも粋なお祭りです。
今年は6月30日(土)から7月7日(土)の19~21時、車道の両脇に案内係のスタッフが立って用水路まで道案内をしてくれます。町の中心部から現地まで無料のシャトルバスも出て、ちょっとした人出になります。町を挙げてのお祭りなんですね。
ところで、この祭りの期間中、用水路近くの集落センターには
焼きそばやたこ焼き、焼き鳥、ビールやジュースの売店が立ち並びます。綿菓子のコーナーには子供たちの長蛇の列ができたりもします。
去年は騒々しいのがイヤで売店はパスして、ホタル狩りだけを楽しんで帰ったのですが、敢えて今年はメイン会場に足を運んでみることにしました。
というのも、町の観光協会が配ったチラシに、ちょっと気になるこんな情報が載っていたからです。
6月30日限定品 この日しか食べれない ホタルうどん はて?「ホタルうどん」とは、いかなるヌードルでありましょうか? まさか生ホタルがうどん汁の表面にぷかぷか漂っている、なんてことあるわけないし…。
考えているうちに、居ても立ってもいられなくなりました。ホタル狩りはさておき、ホタルうどん欲しさにメイン会場に押しかけたのでした。
びっくりしたことに、特設テントを張り巡らした会場は押すな押すなの大盛況。大人も子供も行列を作って買い食いに夢中です。

人ごみを掻き分け掻き分けして「ホタルうどん」の看板を探しましたが、見つかりません。
交通整理をしているスタッフの男性に、
「ホタルうどんはどこですか?」と尋ねたら、
「
あ、もう売り切れちゃいました」
なんとっ! 初日の午後9時には早くもSOLD OUTしていたのです!
というわけで、ホタルうどんは蛍の光のごとく夢幻と消えたのでありました。
残念! 幸運にも現物を食すことができたという方がいらっしゃいましたら、どんなスペシャルなうどんだったのか、ぜひとも聞かせてください。
大きな地図で見る
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ