意外に美味なり!ズッキーニの味噌汁
去年の夏、採っても採ってもニョキニョキと生えてきて困った畑のズッキーニ。
結構な分量が食べ切れずに残ってしまい、スライスして冷凍保存しました。
先日、冷凍庫が満杯になったので解凍してオリーブオイルで炒めたり、アヒージョの具材にしてみたりしたのですが、凍らせたせいで組織が変異したらしく、なんだかフニャフニャしていて物足りません。
イタ飯の具材にするのはちょっと厳しいかな、と思って他の使い途を探しましたが、意外に無いんですね、これが。
ズッキーニ=西洋キュウリ=西洋料理の具材...という思い込みのせいか、どうもこれと言った利活用法が見当たりません。
ならば味噌汁の具にしてしまえ...ということで、油揚げと一緒に行平鍋にかけてダシを入れ、自家製の三年味噌を加えました。
もともと実が柔らかだったので、あっという間に火が通りました。ひと煮立ちしたところで火から降ろしてみると、お、見た目おいしそう。
さっそく試食してみると...
解凍ズッキーニは採れたてのものに比べるとかなりフワッと柔らかいんですが、ウリに似た食感が残っていて独特の食感です。油揚げとの相性も良く、十分おいしいことがわかりました。
見た目も爽やか。朝ごはんにはもってこいかもしれません。思いがけなく味噌汁のレパートリーが増えました。
未食の方は、お試しを!