なんと!おらが町が長寿番付第7位だと!
先日、厚生労働省が2010年版の市区町村別の平均寿命(「平成22年市区町村別生命表の概況」)を発表しました。
テレビや新聞各紙が男女別のトップ10を大々的に紹介したので、ご覧になった方も多いと思います。
「長寿日本一の市区町村はどこ? 男性は長野、女性は沖縄」
という見出しに目を引かれて朝刊の本文を斜め読みしたら、
「トップ30位のうち男性は長野県が4割超を占め、女性も沖縄県が2割に上った」
と書いてありました。
「ふむふむ、やっぱり長野は長寿県なんだなぁ~」と頷きながら、トップ10の表を見ていてびっくり。
<男性>
第1位 長野県松川村 82.2歳
第7位 長野県池田町 81.9歳
とあるではありませんか!

松川村は隣村。そして池田町は私たちの住んでいる、まさに“ここ”なのです。
どちらも安曇野の北部に位置する農村地帯です。
北アルプスの麓に開けたこの一帯には、枯れ葉マーク(と言うんでしたっけ?)を貼ったお年寄り運転の軽トラが、今日も元気にブンブン走り回っています。
我が家の周辺にも八十、九十、百歳のおじいちゃん、おばあちゃんがゾロゾロ。連れ合いを亡くし、ひとり暮らしの方も少なくありませんが、みなさんとてもお元気で毎日、欠かさず畑に出ています。
「やっぱり、そうだったんだ」
…安曇野は“長寿の土地柄”だと漠然と感じていましたが、政府の統計でその実感が間違っていなかったことが証明されました。
いやはや、大したたまげたサ。私たちは<仙人の里>のような場所に住んでいるんだな、としみじみ感じ入った次第です。

昨年、94歳で大往生を遂げたご近所のおばあちゃんは、
亡くなる数日前まで元気に畑仕事をしていました。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
テレビや新聞各紙が男女別のトップ10を大々的に紹介したので、ご覧になった方も多いと思います。
「長寿日本一の市区町村はどこ? 男性は長野、女性は沖縄」
という見出しに目を引かれて朝刊の本文を斜め読みしたら、
「トップ30位のうち男性は長野県が4割超を占め、女性も沖縄県が2割に上った」
と書いてありました。
「ふむふむ、やっぱり長野は長寿県なんだなぁ~」と頷きながら、トップ10の表を見ていてびっくり。
<男性>
第1位 長野県松川村 82.2歳
第7位 長野県池田町 81.9歳
とあるではありませんか!

松川村は隣村。そして池田町は私たちの住んでいる、まさに“ここ”なのです。
どちらも安曇野の北部に位置する農村地帯です。
北アルプスの麓に開けたこの一帯には、枯れ葉マーク(と言うんでしたっけ?)を貼ったお年寄り運転の軽トラが、今日も元気にブンブン走り回っています。
我が家の周辺にも八十、九十、百歳のおじいちゃん、おばあちゃんがゾロゾロ。連れ合いを亡くし、ひとり暮らしの方も少なくありませんが、みなさんとてもお元気で毎日、欠かさず畑に出ています。
「やっぱり、そうだったんだ」
…安曇野は“長寿の土地柄”だと漠然と感じていましたが、政府の統計でその実感が間違っていなかったことが証明されました。
いやはや、大したたまげたサ。私たちは<仙人の里>のような場所に住んでいるんだな、としみじみ感じ入った次第です。

昨年、94歳で大往生を遂げたご近所のおばあちゃんは、
亡くなる数日前まで元気に畑仕事をしていました。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。