うわぁ、全員が「大吉」を引いちゃいました!

年始回りのついでに、親戚の家の近くにある小さな神社へ初詣に出かけました。
お参りの後、社務所で親子3人+犬1匹=4本のおみくじを引いたのですが、封を切ってびっくり。なんと揃いも揃って、み~んな大吉だったんです!

そういえば、元旦の『web R25』に大吉の出る確率について面白い記事が載っていました。毎年250万人以上の初詣で客で賑わう東京・浅草寺の場合、大吉は「全体の17%」なんだとか。
- 「あくまでも浅草寺の場合ですが、上から大吉、吉、半吉、小吉、末小吉、末吉、凶の7種類あって、それぞれ17%、35%、5%、4%、3%、6%、30%という割合です」(「おみくじで大吉を引き当てる確率」2012年1月1日付『web R25』より)
記事によると、時代や寺社によってこの割合は異なるらしいのですが、仮に引いたおみくじが大吉になる確率を「17%」で計算すると、4本とも大吉になるのは、
17%×17%×17%×17%=0.083%
という非常にレアなケースです。
う~む、やっぱり我が家の場合、いくら何だって当たり過ぎじゃないでしょうかね?

親戚宅に戻って話すと、
「あそこの神社は毎年、大吉がやたらに出るんだよね。でも、4本連続で大吉ってのは聞いたことがないなぁ」
と呆れ顔。もしや、2012年をちょっとでも明るい年にしようという計らいで、大吉の「みくじ箋(せん)」を大盤振る舞いしちゃっているのでは?
新春早々、1年分の運を使い果たしてしまったような気がします。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。