レッドカラントの実を摘んでジャム作り
我が家の果樹園にはベリー類の株が多数、繁茂しています。
ブルーベリーを筆頭に、ジューンベリー、ブラックカラント、レッドカラント、ブラックベリー、グーズベリー、そしてラズベリー…。
とても食べきれないので、ジャムにしてご近所や知人に差し上げていますが、食感と風味、鮮やかな色合いがいいと好評なのがレッドカラント(赤すぐり)です。
今年も深紅の実がいっぱいなりました。
ザルに摘み取ると、なんだかイクラみたい。
もちろん生で食べてもプチプチと歯ごたえがあって甘酸っぱく、おいしいんですが、やっぱりジャムにするのが正解です。
1.2キロのレッドカラントをグラニュー糖とレモン汁でコトコト煮て、大きめの瓶に詰めました。
今回できたのは4本。脱気後、瓶のフタをきっちり締めて天地逆さまにしてしばらく置くと、空気が完全に抜けて長期保存が利くようになります。
瓶に入り切らなかったジャムは、明日の朝ごはんに。ヨーグルトに載せて食べるのがお気に入りです。
ブルーベリーを筆頭に、ジューンベリー、ブラックカラント、レッドカラント、ブラックベリー、グーズベリー、そしてラズベリー…。
とても食べきれないので、ジャムにしてご近所や知人に差し上げていますが、食感と風味、鮮やかな色合いがいいと好評なのがレッドカラント(赤すぐり)です。
今年も深紅の実がいっぱいなりました。
ザルに摘み取ると、なんだかイクラみたい。
もちろん生で食べてもプチプチと歯ごたえがあって甘酸っぱく、おいしいんですが、やっぱりジャムにするのが正解です。
1.2キロのレッドカラントをグラニュー糖とレモン汁でコトコト煮て、大きめの瓶に詰めました。
今回できたのは4本。脱気後、瓶のフタをきっちり締めて天地逆さまにしてしばらく置くと、空気が完全に抜けて長期保存が利くようになります。
瓶に入り切らなかったジャムは、明日の朝ごはんに。ヨーグルトに載せて食べるのがお気に入りです。