fc2ブログ

安曇野は今、夏野菜が真っ盛りです

 安曇野は今、夏野菜が真っ盛り。あちこちの畑においしそうな野菜がなっています。

 我が家でも、ご近所の農家から朝採りの新鮮野菜を頂戴します。

 玄関の扉がガラガラと開いて、

 「玉ねぎ持ってきたよ~。ちっとばかり採れ過ぎちゃったから置いてくよ~。生でもおいしいよ~」

 などと大きな声がします。慌てて土間へ出てみると、三和土(たたき)に泥のついた玉ねぎが一山、置いてあったりします。声の主を探すと、家の前から軽トラがタカタカ音をたてて遠ざかって行くのが見えます。

 お百姓さんは大変働き者で、あちこちに点在する畑を行き来しながら収穫作業に追われています。畑と畑の移動の合間に、採れ過ぎてしまった野菜を届けてくださるんです。

2011080801.jpg
こんなふうに届きます

 また別の日には、朝、起きて玄関の扉を開けたら、軒先にキュウリやシシトウ、大根、ピーマン、ナスの入ったザルが置いてありました。やはりご近所の農家が好意で届けてくださったようですが、こうなるとまるで河童の置き土産です。

2011080802.jpg
河童の置き土産?

 もちろん、心の中で御礼を申し上げて、ありがたく頂いています。安曇野の夏野菜は甘くて香りが高くて、本当に美味ですよ。

2011080803.jpg
生食はもちろん、サラダにしたり炒めたりして頂いています


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

今も田舎は助け合いの精神?

田舎はそうでしたねえ。
自分のところで独り占めせず、余分なものは
分け合う。

しかも、誰が置いて行ったかもわからず、後日に
名乗る人もいない。
田舎では、こんなことが日常なんですね。
嬉しいですね。

あづみさんは、安曇野の人々に受け入れられ、
すっかり土地の人になっているようですね。

No title

新鮮な野菜ばかりで美味しそうですね・・・
しかもヘルシーだし。
採れ過ぎというところが凄いですね。
ご近所付き合いを大事にされている様子が
伺えます。
さすが、あづみさんですね!

ショウユさま

ありがとうございます。

本当に、ここはまだまだ昔ながらの人間関係が
色濃く残っています。

ご近所のみなさんが、新参者の私たちにも分け隔てなく
お付き合いくださるのがありがたいです。



halさま

こんにちは。

本当に採れたての高原野菜はおいしいですよ!
ぜひ一度、halさんもご賞味ください。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR